日本デジタルトランスフォーメーション推進協会は、企業や自治体、公的機関が実施した先進的なDX事例を発掘・表彰する「日本DX大賞2025」を開催する。2月7日から応募受付を開始した。各組織が直面する課題にどのように挑戦し、変革を実現したのか、そのプロセスと成果を共有し、DX推進の気づきや知見を提供する場を目指す。
これまで多くの企業や自治体でDXの取り組みが進められてきたが、現場では単なるデジタル技術の導入にとどまり、組織や社会全体の根本的な変革にまで至っていないのが現状。各種調査が一定の成果を示している一方で、真にDXを推進するには、技術導入を超えた自らの変革への取り組みが不可欠とされている。
日本DX大賞2025は、こうした状況を踏まえ、「デジタル化」だけにとどまらず、企業や自治体が主体的に行動することで、持続可能な成長と豊かな未来を創出する事例を発掘・共有する場を目指す。今年度は2日間にわたる事例共有イベントを実施する予定で、1日目は行政機関や公的機関の事例、2日目は民間企業の事例を共有する。各分野で培われた知見や実践を広く発信することで、参加者同士の交流と議論から新たなDX推進の原動力が生まれることを期待している。
応募対象は、DX推進に挑む民間企業、公的機関、自治体で、当該年度(24年4月~25年3月)に、変革の実現または具体的な成果を上げた事例。組織内の複数部門、または共同での応募も可能。募集部門は、サステナビリティトランスフォーメーション(SX)部門、事業変革部門、業務変革部門、地域DX部門、庁内DX部門、支援部門、日本ノーコード大賞。
応募締切(エントリーシート提出期限)は4月25日まで。4月29日から5月6日まで書類審査を行い、5月中旬にファイナリストを発表する。6月16日から6月20日にプレゼンテーション審査(非公開・オンライン)を実施。7月16日、17日に事例発表・表彰式(会場:渋谷ストリームホール)を開催する予定。
関連記事
イベントレポート◎全国ワークスタイル変革大賞2024 イベントレポート◎日本セキュリティ大賞2024 イベントレポート◎日本DX大賞2024 DXの「本丸」を実現するためには何が必要か外部リンク
日本デジタルトランスフォーメーション推進協会=https://jdxa.org

無料会員のメリット
- Merit 1 -
企業向けIT活用事例情報のPDFデータをダウンロードし放題!
- Merit 2 -
本サイト「中小企業×DX」をはじめ、BCNのWEBメディア(「週刊BCN+」「BCN+R」など)の会員限定記事が読み放題!
- Merit 3 -
メールマガジンを毎日配信(土日祝を除く)※設定で変更可能
- Merit 4 -
イベント・セミナー情報の告知が可能!自社イベント・セミナーを無料でPRできる
- Merit 5 -
企業向けIT製品の活用事例の掲載が可能!自社製品の活用事例を無料でPRできる
無料会員登録で自社製品の事例をPR!
企業向けIT製品の活用(導入)事例情報を無料で登録可能!
新規で会員登録される方は会員登録ページ、(すでに会員の方は、会員情報変更ページ)より、会員登録フォーム内の「ITベンダー登録」欄で「申請する」にチェックを入れてください。
未会員の方はこちら
