大塚商会はYouTubeチャンネル「みらいカケル中小企業」を運営しています。中小企業が抱えるリアルな課題に向き合い、さまざまな内容の動画を配信することで、デジタル化、その先のDX推進を支援します。チャンネル内でMCとして出演する業種SIプロモーション部業種SIプランニンググループの橋本大・グループ長とマーケティング本部業種SIプロモーショングループDX統合ソリューション2課の片野明衣氏に取り組みを聞きました。
視聴者目線で動画づくり
みらいカケル中小企業では、DXの入門やERPの活用、AIの活用術といったITに焦点を当てたものから、部下のマネジメントなどIT以外の領域に関するトピックまで、さまざまな動画を配信しています。テーマに合わせて、取引先のメーカーの担当者やコンサルタント、大塚商会の社員といった人たちがゲストとなり、分かりやすく解説を行います。橋本グループ長は「中小企業の目線を大事にするのを忘れてはいけない。動画内では一般論だけでなく、実際に中小企業がどういった課題を抱えて、どのようなことを考えているのかといった視点で(出演者に)話していただくようにしている」と説明します。片野氏は番組を進める上で「私自身はITの専門用語を理解しているが、動画ではそういった部分を取り払い、ゲストに基本的な部分や用語の意味、コストについてなど、視聴者目線で必要だと思うことを聞くように意識している」と話します。
日本は企業数の99.7%が中小企業とも言われ、メーカーにとっても中小企業の顧客を開拓していくのは重要です。しかし、メーカーは中小企業のリアルな部分が把握しづらいといった面があり、リードの獲得や提案の仕方に課題を抱えているケースが見受けられます。メーカーはみらいカケル中小企業を通じて、中小企業の顧客を多く抱える大塚商会と共に情報発信に取り組め、自社をアピールするだけでなく、中小企業への理解を深めることができます。橋本グループ長は「(みらいカケル中小企業が)お客様とメーカーをつなぐ場になるようにしていきたい」と展望します。
コンテンツの拡充に注力
大塚商会はオフィスで必要となる幅広い商品やサービスを取り扱い、業務のあらゆる困りごとの解決を目指す「オフィスまるごと」の戦略を推進しています。その中で、製品販売と同時に、業種SI部門ではERP導入などのシステム構築も手掛けています。橋本グループ長は「みらいカケル中小企業により、当社がいろいろなことに取り組んでいる会社だと知ってもらいたい」とチャンネル開設の目的を語ります。加えて、「中小企業の場合、教科書通りのことを言ってもDXはなかなか進まない。中小企業のリアルを知っている当社が、みらいカケル中小企業を通じてDX推進のためのヒントを届けていきたい」と力を込めます。
現在は、コンテンツの拡充に注力しています。「製品を導入する際に、どのくらいのコストが掛かり、どのような成果を得たのか」「システムを入れる際に出た社内からの否定的な意見をどのように抑えていったのか」など踏み込んだユーザー事例の発信にも取り組んでいきたいとしています。橋本グループ長は「ヒト・モノ・カネにITを加えた四つの情報がそろえば、経営手段の選択肢が広がる。今後は人材の採用や定着、資金繰りなどの情報も発信していきたい」と話します。コンテンツの制作に当たっては、同社の顧客やメーカーをはじめとしたパートナー企業の参加も募りたいとしています。
DXに一歩踏み出せるように
今後の展望について、片野氏は「ちょっとした空き時間に観てもらえるようなチャンネルにしていきたい。そのためにも、視聴者の方に親しみを持ってもらえるよう、ゲストと共に盛り上げることができればと思う」と話します。橋本グループ長は「中小企業はさまざまな面でリソースが少なく、DXに取り組むには非常に勇気がいる。ヒントを発信して、観た人の背中を押し、DXへの一歩を踏み出せるようなチャンネルにしたい」と抱負を語ります。
| ここがポイント! |
| ●YouTubeチャンネル「みらいカケル中小企業」を運営 |
| ●中小企業のリアルな課題をゲストが分かりやすくテーマを解説 |
| ●メーカーも中小企業を知る機会に |
| ●ヒト・モノ・カネ、ITでコンテンツの拡充を進める |
| ●DXに一歩踏み出せるようなチャンネルに |
外部リンク
みらいカケル中小企業 大塚商会
無料会員のメリット
- Merit 1 -
企業向けIT活用事例情報のPDFデータをダウンロードし放題!
- Merit 2 -
本サイト「中小企業×DX」をはじめ、BCNのWEBメディア(「週刊BCN+」「BCN+R」など)の会員限定記事が読み放題!
- Merit 3 -
メールマガジンを毎日配信(土日祝を除く)※設定で変更可能
- Merit 4 -
イベント・セミナー情報の告知が可能!自社イベント・セミナーを無料でPRできる
- Merit 5 -
企業向けIT製品の活用事例の掲載が可能!自社製品の活用事例を無料でPRできる
無料会員登録で自社製品の事例をPR!
企業向けIT製品の活用(導入)事例情報を無料で登録可能!
新規で会員登録される方は会員登録ページ、(すでに会員の方は、会員情報変更ページ)より、会員登録フォーム内の「ITベンダー登録」欄で「申請する」にチェックを入れてください。
未会員の方はこちら


